「タイムマシンを用いて、過去や未来に移動すること」
⇒タイムマシン機能に空間移動があり、同時に空間も移動する場合もある。
他の類義語との違いは、「タイムマシン」を用いる点である。
広辞苑のタイムトラベルの項に「タイムトリップ」と併記されている。このことから、タイムトラベル=タイムトリップという関係である。タイムトラベルについて広辞苑には、次のように記述されている。
SFなどで、タイム-マシンによって過去や未来へ行き来すること
つまり、冒頭と同じ意味になる。
※本サイトのタイムトラベルは、もう少し広い範囲で定義している。
「通常の時間の流れから独立して過去や未来へ移動すること。(空間移動を同時に行う場合もある)」
タイムトリップ(time trip)は、直訳すると「時間旅行」となる。tripの原義は、「軽く踏む」。
タイムトラベル(time travel)は、直訳すると「時間旅行」となる。travelの原義は、「骨折り」。二つの用語の違いについてtripとtravelの違いから考えてみた。
travelは、もっとも広い意味(旅そのものに意味を持たせない、強調しない場合)の「旅」のイメージとして使われる。比較的長い旅。また、移動して戻ってこなくてもいい。
tripは、何か目的のある比較的短い旅。行って戻ってくる。
上記を念頭において二つの違いを考えてみると、次のようになる。
タイムワープ(time warp)は、直訳すると「時空歪曲航法」(少し曲解してるかもしれない)となる。ワープ(warp)について少し解説していく。
広辞苑には、次のように記述されている。
(「ゆがみ」の意)SFで、空間のゆがみを利用して瞬時に目的地に移動すること
また、wikipediaには次のように記述されている。
ワープ(ワープ航法、warp drive) とはSFに登場する超光速航法の一つである。スペース・ワープ航法と呼ぶこともあり、直訳すれば「宇宙空間歪曲航法」ということになる
つまり、タイムワープとは、「ワープ航法を用いた移動方法」を示す語である。