タイムトラベル

タイムトラベルの定義

タイムトラベル(Time travel)の定義

 タイムトラベル(時間旅行とも言われる)がどのような定義か確認した。
 広辞苑には、次のように記述されている。

SFなどで、タイム-マシンによって過去や未来へ行き来すること

 wikipediaには、次のように記述されている。 

通常の時間の流れから独立して過去や未来へ移動すること

 この二つの定義は、「タイムマシンが必須であるか」と「往復が必須か」に違いがある。

1.タイムマシンが必須であるか

  • 広辞苑の場合:タイムマシンが必須
  • wikipediaの場合:タイムマシンが必須ではない

2.往復が必須か

  • 広辞苑の場合:往復が必須
  • wikipediaの場合:往復が必須ではない

 また、漫画「大長編ドラえもん のび太の恐竜」の中でドラえもんは、タイムマシンの機能について次のように説明している。  

「タイムマシンには二つの機能があるんだよ。一つは時間の移動、つまり昔や未来の世界へ行く機能だ。もう一つが空間移動。ここからあそこへあそこからむこうへ場所を動く機能…」

(藤子・F・不二雄,(1983),漫画「大長編ドラえもん のび太の恐竜」p46-47,小学館)

 このように、タイムマシンは時間移動だけでなく同時に「空間移動」を持っている場合が多い。   以上を踏まえて、本サイトの「タイムトラベル」を次のように定義する。
通常の時間の流れから独立して過去や未来へ移動すること。(空間移動を同時に行う場合もある)

2011-02-03 16:00:00( 更新 2011-02-03 16:00:00 )